オアロTRIBELLI(トリベリー)パプリカ
商品詳細
届出番号 | J1163 |
---|---|
商品名 | オアロTRIBELLI(トリベリー)パプリカ |
会社名 |
株式会社ユニオン
他製品 |
ウェブサイト |
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
|
表示しようとする機能性 | /foods 本品にはGABAが含まれています。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。 |
想定する主な対象者 | 健常な範囲で血圧が高めの方 |
機能性関与成分名 | GABA |
1日あたりの含有量 | 12.3mg |
摂取目安量 | 可食部180g(約1.5個程度)を目安にお召し上がりください。 |
摂取方法 | 可食部180g(約1.5個程度)を目安にお召し上がりください。(一日摂取目安量と共に表示) |
摂取をする上での注意事項 | 本品は多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 |
届出日 | 2025/02/08 |
販売開始予定日 | |
販売状況 | 販売休止中 |
食品分類 | /foods 生鮮食品【パプリカ】 |
安全性の評価方法 | |
機能性の評価方法 | |
確認を行った事業者団体等の名称 | |
消費者庁(届け出詳細内容) | |
変更履歴 | |
撤回日 | |
届出撤回の事由 |
届出者の評価
安全性 | |
---|---|
機能性 | 【標題】 GABAの摂取による血圧の低下機能に関する研究レビュー 【目的】 健常者(正常高値血圧者を含む)およびⅠ度高血圧者が、GABAを摂取した際の、血圧を低下する機能性がみられるか検証しました。 【背景】 現在、日本において高血圧患者の増加が問題となっており、今後高齢化が進むことにより、さらなる高血圧患者の増加が懸念されています。高血圧が進み動脈硬化になると、狭心症や心筋梗塞・心不全などに進行するリスクがあります。また、脳においても、脳梗塞・脳出血などの脳血管障害を引き起こすと言われています。GABAは食品として摂取することで、健常者(正常高値血圧者を含む)およびⅠ度高血圧者の血圧を低下させる機能があることが報告されているため、研究レビューを実施して、血圧低下機能に関する科学的エビデンスを確認しました。 【レビュー対象とした研究の特性】 健常者(正常高値血圧者を含む)およびⅠ度高血圧者を対象として、GABAの有効性を検討している試験報告を調べました。 【主な結果】 データベース検索により420報の文献が抽出され、除外基準に抵触するか確認したところ14報が採用文献となりました。採用文献は、事実を示す可能性が高いとされる試験デザイン(ランダム化比較試験)を用いた研究でした。 評価項目「収縮期血圧」「拡張期血圧」において、過半数を超える文献でGABA含有食品摂取群がプラセボ摂取群と比較して有意に血圧低下機能を示すことが確認されました。有効性を肯定する報告から、1日当たりGABA12.3mgを摂取することによって、血圧を低下する機能性が期待できるものと判断しました。また、血圧が高めの健常者のみを対象にした場合も1日あたり12.3mgの摂取で血圧低下効果が認められました。 本品は1日当たりの摂取目安量中にGABAとして12.3mg含んでおり、血圧を低下する機能性が期待できると判断しました。 【科学的根拠の質】 本研究レビューの限界は、英語と日本語のみを検索のキーワードとしたため、他の言語で書かれている文献が調査されておりません。しかし、複数の研究報告でGABAの摂取による有効性が支持されていることから、科学的根拠は十分であると判断しました。 |