一覧へ戻る

血圧対策サプリ

商品詳細

届出番号 J1102
商品名 血圧対策サプリ
会社名 森永乳業株式会社 他製品
ウェブサイト https://www.morinagamilk.co.jp
表示しようとする機能性 /foods
本品に含まれるカゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)には、高めの血圧(収縮期血圧・拡張期血圧)を下げる機能が報告されています。
想定する主な対象者 疾病に罹患していない成人(高めの血圧(収縮期血圧・拡張期血圧)が気になる方)
機能性関与成分名 カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)
1日あたりの含有量 100μg
摂取目安量 1本(1.5g)
摂取方法 本品1本を、約100mLの水やお湯に溶かしてお召し上がりください。
摂取をする上での注意事項 本品は多量に摂取することにより疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
届出日 2025/01/28
販売開始予定日
販売状況 販売休止中
食品分類 /foods
加工食品(錠剤、カプセル剤等)【ペプチド含有食品】
安全性の評価方法
機能性の評価方法
確認を行った事業者団体等の名称
消費者庁(届け出詳細内容)
変更履歴

撤回日
届出撤回の事由

届出者の評価

安全性

機能性

【標題】「カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)」の血圧低下機能に関するシステマティックレビューおよびメタアナリシス(更新版) 【目的】高めの血圧を有する疾病に罹患していない成人が、カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)を含む食品を摂取した時、カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)を含まない食品を摂取した時と比較して、血圧が低下するかを明らかにするためにランダム化プラセボ対照比較試験の研究報告に基づいてシステマティックレビューおよびメタアナリシスを実施しました。 【背景】トリペプチドMKPを含むカゼインペプチドは血圧低下機能が報告されており、機能性表示食品の機能性関与成分として活用されています。PRISMA声明の改訂に伴い、カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)の摂取が血圧に与える影響についてPRISMA2020に準拠したシステマティックレビューを作成しました。 【レビュー対象とした研究の特性】高めの血圧を有する疾病に罹患していない成人を対象にした報告を文献データベースで検索しました(検索日:2025年1月22日)。各データベースとも検索日までに収載された全ての文献を対象としました。また、機能性表示食品データベースから先行研究のハンドサーチを実施した結果、2021年9月6日が最終検索日の届出資料があり、本研究レビューはその先行研究の更新版としました。最終的に2報2研究が採用されました。 【主な結果】研究レビューで採用した2研究はともにプラセボを対照とした二重盲検RCTであり、メタアナリシスにおいて収縮期血圧および拡張期血圧の有意な減少を示しました。 【科学的根拠の質】より長い摂取期間における効果が不明である点が限界として挙げられますが、採用文献は信頼性の高い試験方法で実施されており、カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)を摂取すると高めの血圧(収縮期血圧、拡張期血圧)が下がることについて肯定的な科学的根拠が示されていました。したがって、収縮期血圧および拡張期血圧のエビデンス総体の確実性をそれぞれ高(A)と評価しました。

関連コンテンツ


一覧へ戻る