カルニチン脂肪燃焼サポート 30
商品詳細
届出番号 | J1054 |
---|---|
商品名 | カルニチン脂肪燃焼サポート 30 |
会社名 |
ロンザ株式会社
他製品 |
ウェブサイト |
http://www.lonza.com
|
表示しようとする機能性 | お腹の調子を整える;中性脂肪を抑える;血糖値の上昇を抑える 本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えて、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を抑制する機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整え、便通・お通じを改善する機能があることが報告されています。 |
想定する主な対象者 | 健康な成人男女 |
機能性関与成分名 | L-カルニチン |
1日あたりの含有量 | |
摂取目安量 | |
摂取方法 | |
摂取をする上での注意事項 | カフェインが含まれています。お子様や妊娠中の方、カフェインに敏感な方等は飲用をお控えください。一日当たりの摂取目安量を守ってください。多量摂取により、より健康が増進されるものではありません。 |
届出日 | 2025/01/21 |
販売開始予定日 | |
販売状況 | 販売休止中 |
食品分類 | 栄養補助食品 加工食品(錠剤、カプセル剤等)【L-カルニチン含有加工食品】 |
安全性の評価方法 | |
機能性の評価方法 | |
確認を行った事業者団体等の名称 | |
消費者庁(届け出詳細内容) | |
変更履歴 | |
撤回日 | |
届出撤回の事由 |
届出者の評価
安全性 | ・難消化性デキストリン(食物繊維)は、トウモロコシでん粉由来の水溶性食物繊維であり、1989年に発売し国内外において年間数万トン販売されている。また特定保健用食品にも多数使用され、国内で様々な加工食品に配合されて広く食されている食品素材である。 ・特定保健用食品の関与成分として使用されており、2023年10月で372品目が許可取得し、トクホ全体の約35%に相当する。許可品目の食品形態は清涼飲料水、即席みそ汁(スープ)、米菓、ソーセージ、粉末、ゼリー、かまぼこ、発酵乳、パン、米飯、豆腐など多様な食品形態がある。 *上記はすべて松谷化学工業㈱製の難消化性デキストリンに関する情報であり、本品の機能性関与成分と同一である。 ・本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が5g含まれているが、これは特定保健用食品・規格基準型の難消化性デキストリン(食物繊維)で定められた一日摂取目安量である3~8gの範疇である。 ・なお、城西大学「食品-医薬品相互作用データベース」を検索したが、難消化性デキストリン(食物繊維)に医薬品との相互作用について、安全性上の懸念となる報告はなかった。 以上の情報より、難消化性デキストリン(食物繊維)を一日摂取目安量として5g摂取する場合の安全性に問題はないと考えられた。 |
---|---|
機能性 | 本品はL-カルニチンが含まれています。L-カルニチンは運動後の脂肪の燃焼を高めることが報告されています。 |