一覧へ戻る

ベリーウォーターa

商品詳細

届出番号 J1089
商品名 ベリーウォーターa
会社名 ダイドードリンコ株式会社 他製品
ウェブサイト https://www.dydo.co.jp/products/
表示しようとする機能性 眼の機能をサポート
本品にはルテインが含まれます。ルテインには加齢とともに減少する眼の中の黄斑色素の密度を高める働きがあり、コントラスト感度(かすみやぼやけを軽減し、くっきりと見る力)を改善する機能が報告されています。
想定する主な対象者 健康な成人男女(疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)
機能性関与成分名 モノグルコシルルチン
  • モノグルコシルルチン
  • 1日あたりの含有量
    摂取目安量
    摂取方法
    摂取をする上での注意事項 多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
    届出日 2025/03/10
    販売開始予定日
    販売状況 販売休止中
    食品分類 清涼飲料水
    加工食品(その他)【清涼飲料水】
    安全性の評価方法
    機能性の評価方法
    確認を行った事業者団体等の名称
    消費者庁(届け出詳細内容)
    変更履歴

    撤回日
    届出撤回の事由

    届出者の評価

    安全性

    本届出食品に使用しているルテインを配合した、本届出食品と類似する食品の国内販売は2018年から行われており、健康被害は報告されていない。 摂取集団:日本人、健常な男女、全国規模 摂取形状:ソフトカプセル 摂取方法:かまずに水又はお湯とともに摂取 摂取目安量:1 日 1 粒 機能性関与成分の摂取量:ルテイン 30mg/ 日 販売期間: 2018年 8月から 約10万個以上( 1 個あたり 90 日分) 健康被害情報:重篤な健康被害は報告されていない なお、これらの製品は、①届出をしようとする食品に含まれる機能性関与成分と同じ成分で、同等量以上含有している食品であること、②届出をしようとする食品と比べ、機能性関与成分の消化・吸収過程に大きな違いがないこと、および ③食品中の成分による影響や加工工程による影響等により機能性関与成分が変質していない食品であることから、本届出食品と類似する製品であると判断した。 また、2018年開催の第83回JECFAにて、これまで広範にわたって毒性がみられていないことから、ルテインのADI値(一日摂取量)は設定しないという結論となっている。本届出食品の一日摂取目安量当たりの機能性関与成分含有量ルテイン30mgは、適正な範囲の摂取量であると考えられる。 以上のことから、安全性に問題は無いと判断した。 なお、医薬品との相互作用に関する情報は確認されなかった。

    機能性

    本品にはモノグルコシルルチンが含まれます。モノグルコシルルチンには、パソコン等の使用による眼のピント調節機能をサポートし、眼の疲労感を軽減する機能があることが報告されています。

    関連コンテンツ


    一覧へ戻る