ブルーファースト・チョコレート
商品詳細
届出番号 | J1073 |
---|---|
商品名 | ブルーファースト・チョコレート |
会社名 |
日本アドバンストアグリ株式会社
他製品 |
ウェブサイト |
https://www.agri-life.jp/
|
表示しようとする機能性 | 疲労感を軽減;眼の機能をサポート 本品にはアスタキサンチンが含まれます。アスタキサンチンは、手元のピント調節機能(かすみを緩和するはっきりものを見る力)を維持し、日常的なパソコンやスマートフォンの使用による目の疲労感を軽減することが報告されています。 |
想定する主な対象者 | 食後の血糖値が気になる健常成人 |
機能性関与成分名 | バタフライピー由来アントシアニン(テルナチン) |
1日あたりの含有量 | |
摂取目安量 | |
摂取方法 | |
摂取をする上での注意事項 | 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一度に多量に摂取すると、 おなかがゆるくなることがあります。一日当たりの摂取目安量を守ってご利用ください。 自然原料を使用しているため、袋ごとに色調が異なる場合がありますが、品質には問題ありません。 |
届出日 | 2025/01/24 |
販売開始予定日 | |
販売状況 | 販売休止中 |
食品分類 | 菓子類 加工食品(その他)【チョコレート】 |
安全性の評価方法 | |
機能性の評価方法 | |
確認を行った事業者団体等の名称 | |
消費者庁(届け出詳細内容) | |
変更履歴 | |
撤回日 | |
届出撤回の事由 |
届出者の評価
安全性 | 食品安全委員会において、アスタキサンチンは、①飼料添加物アスタキサンチンの安全性試験の成績に問題を認めなかった②アスタキサンチンは自然界に広く存在し、食品として通常に摂取している③アスタキサンチンは食品添加物及び飼料添加物として使用実績があること、から「一日摂取許容量(ADI)を設定しない」としている 以上よりアスタキサンチンはADIが設定されておらず、安全性に問題ないとされている。 アスタキサンチン(フリー体)は単一の化合物であり、上記データベースに記載のアスタキサンチンと本品に含有するアスタキサンチンは同等であると考えられる。 (データベース名) 食品安全総合情報サイト_内閣府 (平成16年3月11日)_府食第281号の1 |
---|---|
機能性 | 本品には、バタフライピー由来アントシアニン(テルナチン)が含まれます。バタフライピー由来アントシアニン (テルナチン)には食後血糖値の上昇をおだやかにする機能が報告されています。 |