機能性表示食品データベース検索

9361-9370件を表示中 / 合計9370件

表示項目の選択

表のセルをタップすることで詳細情報を開くことができます。

パッケージ 商品名 会社名 食品名称 機能性関与成分 含有量 届出効果(略) 届出日 ▲
J1027 【J1027】
ピントW(ダブル)
サントリーウエルネス株式会社 アスタキサンチン・ルテイン・ゼアキサンチン含有加工食品 アスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン アスタキサンチン:6 mg、ルテイン:10 mg、ゼアキサンチン:2 mg パソコンやスマートフォン等のVDT作業による目の疲労を感じる方において、手元のピント調節力を維持する。年齢とともに減少する目の黄斑色素量を増加させ、光の刺激から目を保護し、ぼやけ・かすみの軽減によるはっきり見る力(色コントラスト感度)を改善する。 2025/01/17
J1026 【J1026】
JIBUN(ジブン)
アピ株式会社 コラーゲンペプチド含有加工食品 コラーゲンペプチド、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン コラーゲンペプチド:2,500mg、ラフマ由来ヒペロシド:1mg、ラフマ由来イソクエルシトリン:1mg 肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける。月経周期が正常な健常成人女性の月経前の一時的な晴れない気分の軽減と睡眠の質(起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つ。 2025/01/17
J1025 【J1025】
ヴァームスパークリング
株式会社明治 炭酸飲料 アラニン・アルギニン・フェニルアラニン混合物 1500mg(アラニン 375mg アルギニン 375mg フェニルアラニン 750mg) 身体活動との併用によりBMIが高めの方の体脂肪をより減らす 2025/01/17
J1024 【J1024】
BHN(ビーエイチエヌ)のBroccoSEED(ブロッコシード)DX(ディーエックス)
ビーエイチエヌ株式会社 ブロッコリー種子エキス加工食品 スルフォラファングルコシノレート 24mg 健康な中高齢者の健常域でやや高めの血中ALT値を下げる 2025/01/17
J1023 【J1023】
ニンニクG(ジー)
株式会社ファーマフーズ S-アリルシステイン含有ニンニクエキス末・GABA含有加工食品 S-アリルシステイン、GABA ①1粒あたり:1 mg 2粒あたり:2 mg ②1粒あたり:50 mg 2粒あたり:100 mg 日常生活における一時的なカラダの疲労感を軽減する。仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する。血圧が高めの方の血圧を下げる。睡眠の質の改善に役立つ。肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける。加齢によって低下する認知機能の一部である、記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)や、空間認知力(物の位置、形、向きなどを正確に把握する力)を維持する。中高年の方の加齢に伴い低下する筋肉量を維持する。仕事や勉強などにより生じる一時的な活気・活力感の低下を軽減する。 2025/01/17
J1022 【J1022】
ESTRORICH.PURE(エストロリッチピュア)
株式会社インタートレードヘルスケア はなびらたけ加工食品 はなびらたけ由来トレハロース 30mg 中高年期の健常な女性の日常生活における一時的な疲労感(疲れやすさ)を軽減する 2025/01/17
J1042 【J1042】
有機ケール青汁b
ヱスビー食品株式会社 有機ケール加工食品 GABA、3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピオン酸 (HMPA) ①12.3mg ②23mg 血圧が高めの方の血圧を下げる。LDLコレステロールが高めの方のLDLコレステロールや総コレステロールを下げる。 2025/01/18
J1041 【J1041】
ネムループ~健眠の快福~
フレスコ株式会社 サフラン由来クロシン含有食品 L-テアニン、サフラン由来クロシン L-テアニン 200mg、サフラン由来クロシン 0.66mg 睡眠の質が低いと感じている方の深睡眠をすみやかにもたらし、睡眠の質(寝つき、ぐっすり眠れること、眠りが深いこと、睡眠中に目が覚めないこと)を高める。すっきりと目覚められる。一過性の作業にともなうストレスをやわらげる。夜間の良質な睡眠(起床時の疲労感や眠気を軽減)をサポートする。 2025/01/18
J1040 【J1040】
ブルースマート・ラテ
日本アドバンストアグリ株式会社 粉末清涼飲料 バタフライピー由来アントシアニン(テルナチン) 46mg 食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする 2025/01/18
J1039 【J1039】
ブルースマート・ティー(顆粒)
日本アドバンストアグリ株式会社 バタフライピー加工食品 バタフライピー由来アントシアニン(テルナチン) 46mg 食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする 2025/01/18
  1. 先頭
  2. ...
  3. 465
  4. 466
  5. 467
  6. 469