21-40件を表示中 / 合計66件
表のセルをタップすることで詳細情報を開くことができます。
パッケージ | 商品名 | 会社名 | 食品名称 | 機能性関与成分 | 含有量 | 届出効果(略) | 届出日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【G1126】 もやっとクリアa |
株式会社日本薬師堂 | イチョウ葉エキス含有食品 | イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトン、ルテイン・ゼアキサンチン | イチョウ葉フラボノイド配糖体20mg、イチョウ葉テルペンラクトン4.8mg、ルテイン10mg・ゼアキサンチン2mg | 認知機能の一部である記憶力(見たり、聞いたりした情報を覚え、思い出す力)を維持する。加齢に伴い低下する認知機能の一部である注意力※1や思考の柔軟性※2を維持する。※1 一つの事に集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力 ※2 変化する身の回りの状況に応じて適切に考え方を修正し対処する能力。ブルーライトなどの光の刺激から保護し、ぼやけやかすみを軽減してくっきり見る力(色コントラスト感度)を改善する。 | 2022/01/19 | |||
【G1211】 よく見えるん |
株式会社見えるん | アロニア果実加工食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | ルテイン:10mg、ゼアキサンチン:2㎎ | 目の黄斑部の色素密度を上昇させ、ブルーライトなどの光の刺激から目を保護し、コントラスト感度(ぼやけの緩和によってはっきりと物を識別する力)を改善する。加齢に伴い低下する認知機能の一部である注意力(複数の情報から特定の情報に注目する力)、認知的柔軟性(変化を認識し、対応する力)を維持する。 | 2022/02/03 | |||
【G1222】 MeMe(メメ)サプリ 目と脳 |
株式会社MeMe | DHA含有加工食品 | DHA、アスタキサンチン | DHA480mg、アスタキサンチン6mg | 日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする。眼のピント調節機能を維持し、日常的なパソコンなどによる目の疲労感や、目の使用による肩や腰の負担を軽減する。 | 2022/02/07 | |||
【G1280】 ロートV5 記憶力サポート |
ロート製薬株式会社 | ルテイン・ゼアキサンチン・GABA含有加工食品 | ルテイン・ゼアキサンチン、GABA | ルテイン 10 mg、ゼアキサンチン 2 mg、GABA 100 mg | 網膜の黄斑色素を増やし、ぼやけ・かすみを軽減し、くっきり見る力(コントラスト感度)を改善する。加齢によって低下する認知機能の一部である、視覚を通じて認識した物事の判断力(変化する状況に、適切に対処・推論する力)を維持する。加齢によって低下する認知機能の一部である記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)を維持する。 | 2022/02/18 | |||
【G1228】 オメガノイド |
株式会社アカシアの樹 | DHA・EPA含有精製魚油、イチョウ葉エキス、ルテイン含有加工食品 | DHA、EPA、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン、ルテイン、ゼアキサンチン | DHA:500mg、EPA:40mg、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体:19.2mg、イチョウ葉由来テルペンラクトン:4.8mg、ルテイン:20mg、ゼアキサンチン:4.08mg | 認知機能の一部である記憶力、判断力を維持、サポートする。中性脂肪を低下させる。加齢によって低下する脳の血流や活動性を改善し、認知機能の一部である記憶力の精度や判断の正確さを向上させる。認知機能の一部である注意力(複数の情報から特定の情報に注目する力)、認知的柔軟性(変化を認識し、対応する力)を維持する。眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度やグレア回復のサポート、一時的な精神ストレス、ブルーライトなどの光ストレス、眼の疲労感の軽減に役立つ。睡眠の質を高める。 | 2022/02/08 | |||
【G846】 クリアモア |
株式会社富士薬品 | ビルベリー抽出物、イチョウ葉抽出物含有加工食品 | ビルベリー由来アントシアニン、ルテイン、ゼアキサンチン、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン | ビルベリー由来アントシアニン:57.6mg、ルテイン:10mg、 ゼアキサンチン:2mg、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体:19.2mg、イチョウ葉由来テルペンラクトン:4.8mg | ピント調節機能をサポートし、目の疲労感を緩和し、目の使用による一時的な首・肩の負担を軽減する。眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(色の濃淡を識別し、ぼやけ、かすみを緩和する視機能)をサポートし、ブルーライトなどの光ストレスを軽減する。認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)の精度や判断の正確さを向上させる。 | 2021/11/09 | |||
【H283】 アイ・メモリー |
株式会社くらしラボ | ヘマトコッカス藻色素含有加工食品 | アスタキサンチン | 2粒(640㎎)あたり:6㎎、3粒(960㎎)あたり:9㎎ | 記憶力に衰えを感じている健常な中高年の認知機能の一部である視覚的な記憶力(図形を認識し、記憶してから思い出す力)の維持に役立つ。②目のピント調節機能を維持し、パソコンやスマートフォンの使用による一時的な目の疲労感やぼやけを軽減し、目の使用による腰や肩の負担を和らげる。 | 2022/06/21 | |||
【H309】 クロワールアイ・Qプラス. |
株式会社エーエルジャパン | アサイーフリーズドライパウダー含有食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | ルテイン10mg・ゼアキサンチン2mg | 目の黄斑部の色素密度を上昇させる。ブルーライトなどの光の刺激から目を保護する。コントラスト感度(ぼやけやかすみを軽減しくっきり見る力)を改善することにより目の調子を整える。高齢者の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である注意力(一つの事に集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)や思考の柔軟性(変化する身の回りの状況に応じて適切に考え方を修正し対処する能力)を維持する。 | 2022/07/05 | |||
【H352】 ルテイン・ゼアキサンチン カプセル |
BIO ACTIVES JAPAN株式会社 | マリーゴールドエキス含有加工食品 | ルテイン、ゼアキサンチン | ルテイン10mg、ゼアキサンチン2mg | ブルーライトなどの光の刺激から目を守ることが期待される網膜の黄斑色素を増やす。コントラスト感度(ぼやけやかすみを改善し、くっきりと見る力)を改善する。年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 | 2022/07/29 | |||
【H426】 ルテイン・ゼアキサンチン・GABA(ギャバ) |
株式会社ZERO PLUS | ルテイン・ゼアキサンチン・ギャバ加工食品 | ルテイン・ゼアキサンチン、GABA | ルテイン10mg、ゼアキサンチン2mg、GABA28mg | 年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。年齢と共に減少する網膜の黄斑色素を増やし、色のコントラスト感度(ぼやけやかすみの緩和により、くっきりとものを識別する力)の改善、またブルーライトなどの光刺激から目を守ること。デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を緩和する。 | 2022/08/19 | |||
| |||||||||
【H456】 サエミエ |
株式会社ピュール | ルテイン・ゼアキサンチン含有食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | 10mg、2mg | 年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。目の黄斑部の色素密度を上昇させ、ブルーライトなどの光の刺激から目を保護し、コントラスト感度(ぼやけの緩和によってはっきりと物を識別する力)を改善する | 2022/08/30 | |||
【H914】 ヒトミエール |
株式会社ニッセン | ルテイン・ゼアキサンチン含有食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | ルテイン20mg、ゼアキサンチン4.08mg | 眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(ぼやけやかすみを軽減しくっきりと見る力)を改善する。ブルーライトなどの光刺激から目を守る。眼の疲労感を軽減する。睡眠の質を高める。加齢に伴い低下する認知機能の一部である注意力(複数の情報から特定の情報に注目する力)、認知的柔軟性(変化を認識し、対応する力)を維持する。 | 2022/12/09 | |||
【H884】 判脳サプリ |
アリメント工業株式会社 | マリーゴールド色素含有加工食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | ルテイン:10mg、ゼアキサンチン:2mg | 年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。目の黄斑部の色素密度を上昇させ、ブルーライトなどの光の刺激から目を保護し、コントラスト感度(ぼやけの緩和によってはっきりと物を識別する力)を改善する。 | 2022/12/02 | |||
【H859】 ルテインパーフェクトアイズ |
株式会社はぴねすくらぶ | ルテイン・ゼアキサンチン含有マリーゴールド配合食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | 20mg、4.08mg | 眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがある。コントラスト感度(色の濃淡を識別し、ぼやけ、かすみを緩和する視機能)のサポートする。グレア回復(まぶしさから回復する視機能)のサポートする。ブルーライトなどの光ストレスの軽減。一時的な精神的ストレスの軽減。眼の疲労感の軽減。睡眠の質を高める。加齢に伴い低下する認知機能の一部である注意力(複数の情報から特定の情報に注目する力)、認知的柔軟性(変化を認識し、対応する力)を維持する。 | 2022/11/29 | |||
【H1008】 ヒトミエール+(プラス) |
株式会社ニッセン | ルテイン・ゼアキサンチン含有食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | ルテイン20mg、ゼアキサンチン4.08mg | 眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(ぼやけやかすみを軽減しくっきりと見る力)を改善する。ブルーライトなどの光刺激から目を守る。眼の疲労感を軽減する。睡眠の質を高める。加齢に伴い低下する認知機能の一部である注意力(複数の情報から特定の情報に注目する力)、認知的柔軟性(変化を認識し、対応する力)を維持する。 | 2022/12/27 | |||
【H820】 オリザ ルテイン |
オリザ油化株式会社 | ルテイン・ゼアキサンチン含有加工食品 | ルテイン、ゼアキサンチン | ルテイン:10 mg ゼアキサンチン:2 mg | 目の黄斑部の色素量を上昇させる働きがあり、紫外線やブルーライトなどの光ストレスからの保護や、コントラスト感度(色の濃淡を識別し、ぼやけ、かすみを緩和する視機能)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)を改善する。年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 | 2022/11/21 | |||
【H1166】 ルテイン&ゼアキサンチン |
株式会社佐藤園 | ルテイン含有加工食品 | ルテイン、ゼアキサンチン | ルテイン:20mg、ゼアキサンチン:4.08mg | 高齢者の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)や思考の柔軟性(変化する身の回りの状況に応じて適切に考え方を修正し対処する能力)を維持する。加齢に伴い減少する眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(かすみやぼやけを和らげ、くっきりと見る力)を改善する。眼の疲労感の軽減に役立つ。 | 2023/02/09 | |||
【H1206】 Beau Clair(ビュークレール) |
公益財団法人体質研究会 | ルテイン・ゼアキサンチン含有食品 | ルテイン・ゼアキサンチン | ルテイン10㎎、ゼアキサンチン2㎎ | 加齢などに伴って減少する黄斑色素密度を上昇させ、光刺激からの保護および、視機能(色のコントラスト感度の改善)をサポートする。加齢に伴い低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)や、注意力(ひとつのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 | 2023/02/17 | |||
【H1204】 メモリー&アイ |
株式会社ヨネキチ | ビルベリー抽出物、イチョウ葉抽出物含有加工食品 | ビルベリー由来アントシアニン、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン | ビルベリー由来アントシアニン:57.6mg/ イチョウ葉由来フラボノイド配糖体:19.2mg・ イチョウ葉由来テルペンラクトン4.8mg | ピント調節機能とVDT作業(パソコンやスマートフォンなどのモニター作業)で不足しがちな目の潤いをサポートし、目の疲労感を緩和し、目の使用による一時的な首・肩の負担を軽減する。認知機能の一部である、記憶力を維持する。 | 2023/02/17 | |||
【H1054】 WteinDR(ダブドラ) |
健創ファクトリー株式会社 | ルテイン・ゼアキサンチン・精製魚油・ヒハツエキス含有加工食品 | ルテイン・ゼアキサンチン・EPA・DHA・ヒハツ由来ピペリン類 | ルテイン:10㎎・ゼアキサンチン:2mg・EPA:36.3mg・DHA:398.7mg・ヒハツ由来ピペリン類:120μg | 目の黄斑色素密度を上昇させる働きがあり、紫外線・ブルーライトなどの光の刺激からの保護や、ぼやけ・かすみを軽減し、くっきり見る力(コントラスト感度)を改善する。中性脂肪値を下げる。中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力を維持する。冷えにより低下した血流(末梢血流)を正常に整え、冷えによる末梢(手)の皮膚表面温度の低下を軽減する。健常な女性の夕方の脚のむくみ(病的ではない一過性のむくみ)を軽減する。 | 2023/02/10 |