一覧へ戻る

オリザ トマト種子2020

商品詳細

届出番号 J1184
商品名 オリザ トマト種子2020
会社名 オリザ油化株式会社 他製品
ウェブサイト https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
表示しようとする機能性 肌の弾力
本品にはリコペロサイドHが含まれます。リコペロサイドH は、肌の弾力を維持し、肌の健康に役立つことが報告されています。
想定する主な対象者 健常な成人男女
機能性関与成分名 リコペロサイドH
  • リコペロサイドH
  • 1日あたりの含有量 1 mg
    摂取目安量 1日3粒
    摂取方法 1日3粒を目安に水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
    摂取をする上での注意事項 ●1日あたりの摂取目安量をお守りください。 ●食物アレルギーのある方は原材料名をご確認の上、お召し上がりにならないでください。
    届出日 2025/02/17
    販売開始予定日
    販売状況 販売休止中
    食品分類 栄養補助食品
    加工食品(錠剤、カプセル剤等)【トマト種子抽出物含有加工食品】
    安全性の評価方法
    機能性の評価方法
    確認を行った事業者団体等の名称
    消費者庁(届け出詳細内容)
    変更履歴

    撤回日
    届出撤回の事由

    届出者の評価

    安全性

    機能性

    1. リコペロサイドHによる肌の弾力に及ぼす影響に関する評価 ア)標題 本品に含有される機能性関与成分「リコペロサイドH」による肌の弾力に及ぼす影響に関するシステマティックレビュー 更新版 イ)目的 健常な成人男女が、リコペロサイドHを摂取した場合、プラセボを摂取した人に比べて肌の弾力性が改善するか検証することを目的とした。 ウ)背景 リコペロサイドHの摂取は、ヒトを対象とした試験において、肌の弾力性の改善が確認されている。機能性表示食品検索サイトにおいて、機能性関与成分「リコペロサイドH」の摂取による肌の弾力に及ぼす影響に関する研究レビューはオリザ油化株式会社が2022年5月9日に実施し、機能性表示食品の届出を実施している(届出番号H206)。これを先行研究として参照し、最新の臨床研究の報告も含めて、健常な成人男女を対象として、リコペロサイドHを摂取することによる肌の弾力に対する有効性を研究レビューにて再評価し、研究レビューを更新した。 エ)レビュー対象とした研究の特性 文献の検索は4つの研究論文データベースを用いて、健常な日本成人男女がリコペロサイドHを摂取した臨床試験論文について、2024年12月2日までに発表されたものを収集および調査した。その結果、調査対象となる文献が1報(1研究)得られた。1報(1研究)はRCTであり、リコペロサイドH 1 mgの継続経口摂取による肌の弾力性への影響を報告していた。いずれの文献も研究の質に問題はなく、調査対象として採用できるものであった。利益相反については適切に記載されていた。 オ)主な結果 採用文献[1]では、顔の肌の弾力に悩む20歳以上の日本人女性44名を対象とし、リコペロサイドH を1日あたり1 mg摂取することで、評価項目の肌の弾力性を有意に改善させた。 カ)科学的根拠の質 肌の弾力性において、機能性関与成分であるリコペロサイドHを1日あたり1 mg継続経口摂取した1報1研究はバイアスリスク、非直接性に問題はなく、不精確、その他(出版バイアスなど)に軽度な問題があり、非一貫性に問題があるとし、エビデンス総体の確実性は中(B)であった。採用論文が1報と十分とは言えないことから、さらなる臨床研究が望まれる。

    関連コンテンツ


    一覧へ戻る