一覧へ戻る

スマートプーアール

商品詳細

届出番号 J1108
商品名 スマートプーアール
会社名 株式会社中原 他製品
ウェブサイト https://ssl.nakahara2001.co.jp/
表示しようとする機能性 体脂肪を減らす
本品には没食子酸が含まれます。没食子酸には、肥満気味な方の内臓脂肪や体重を減らし、BMI値を改善する機能が報告されています。
想定する主な対象者 健常者
機能性関与成分名 没食子酸
  • 没食子酸
  • 1日あたりの含有量 29mg
    摂取目安量 4粒
    摂取方法 水またはぬるま湯でお召し上がりください。
    摂取をする上での注意事項 ■本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 ■乳幼児の手の届かないところに保管してください。 ■食物アレルギーのある方は、原材料をご確認の上、該当成分がありましたら、お召し上がりにならないでください。 ■本品は商品により色調に多少の差異が生じる場合がございますが、品質には問題ありません。 ■乾燥剤が入っていますので、お召し上がりにならないようにご注意ください。
    届出日 2025/01/29
    販売開始予定日
    販売状況 販売休止中
    食品分類 栄養補助食品
    加工食品(錠剤、カプセル剤等)【プーアール茶エキス含有食品】
    安全性の評価方法
    機能性の評価方法
    確認を行った事業者団体等の名称
    消費者庁(届け出詳細内容)
    変更履歴

    撤回日
    届出撤回の事由

    届出者の評価

    安全性

    機能性

    (ア)標題: 本届出製品「スマートプーアール」に含まれる没食子酸の体脂肪、体重およびBMIの低減作用に関するシステマティックレビュー (イ)目的: 「疾病に罹患していない者(肥満Ⅰ度を含む)に、没食子酸を含む食品を摂取させると、プラセボ(没食子酸を含有しない)食品の摂取と比較して、体脂肪、体重およびBMI値を低減するか?」を検証するためシステマティックレビューを実施した。 (ウ)背景: 肥満に伴うメタボリックシンドロームの拡大が日本だけでなく全世界の課題となっている。メタボリックシンドロームとは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態を指す。このため、過剰な体脂肪、体重を低減する食品は日本国民の健康増進に寄与すると考えられる。このような背景を受け、没食子酸の摂取による体脂肪、体重およびBMIの低減作用について検証するために、研究レビューを行った。 (エ)レビュー対象とした研究の特性: 検索日である2024年5月14日までに発表されたランダム化比較試験(RCT)論文を対象にして検索を行った。最終的に評価した文献数は2報で、いずれも日本人におけるRCT試験であり、対象者は疾病に罹患していない成人(BMI:23kg/m2以上30kg/m2未満又は25kg/m2以上30kg/m2未満)であった。全て、没食子酸を含む食品の摂取による体脂肪、体重およびBMIの低減作用を目的としていた。 (オ)主な結果: 適格基準を満たした2報の文献が採用され、この2報の文献を研究レビューの対象とした。プラセボ摂取群と比較し、没食子酸摂取群で、内臓脂肪面積、体重およおよびBMI低減効果が認められた。なお、試験食品に起因する有害事象は認められなかった。 (カ)科学的根拠の質: バイアスリスクは「中(-1)」、非直接性は「低(0)」、不精確は「低(0)」、非一貫性は「低(0)」、その他(出版バイアスなど)は「中(-1)」と評価した。 これらの結果を総合して、バイアスリスクおよび出版バイアスが「中(-1)」であったが、2報中2報で有意な効果がみられ、非直接性、不精確および非一貫性は「低(0)」であったため、エビデンス総体の確実性を「中(B)」と判断した。 本研究レビューにおけるエビデンスの限界としては、論文数が2報と少なく、メタアナリシスによる定量的な統合が実施されていないことが挙げられる。

    関連コンテンツ


    一覧へ戻る