機能性表示食品データベース検索

701-720件を表示中 / 合計757件

表示項目の選択

表のセルをタップすることで詳細情報を開くことができます。

パッケージ 商品名 会社名 食品名称 機能性関与成分 含有量 届出効果(略) 届出日 ▲
J215 【J215】
おいしい習慣 しずおかGABA玉露茶
マツバ製茶株式会社 GABA入り粉末緑茶 GABA 100㎎ 加齢によって低下する認知機能の一部である、記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)の向上に役立つ 2024/05/29
J214 【J214】
おいしい習慣 しずおかGABA玉露飴
マツバ製茶株式会社 GABA 100㎎ 加齢によって低下する認知機能の一部である、記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)の向上に役立つ 2024/05/29
J225 【J225】
認知ヘルプ
株式会社イコリス イチョウ葉エキス末含有加工食品 イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン イチョウ葉由来フラボノイド配糖体 19.2mg及びイチョウ葉由来テルペンラクトン 4.8mg 健常な中高年者の加齢によって低下する、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)の精度や判断の正確さを向上させる 2024/05/30
J229 【J229】
メモリーメンテ タモギタケ in 健脳GABAゼリー
佐藤薬品工業株式会社 GABA含有加工食品 GABA 100mg 加齢によって低下する認知機能の一部である、記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)、空間認知力(物の位置、形、向きなどを正確に把握する力)を維持する。睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つ。 2024/05/31
J246 【J246】
バコパマインド
メイプロインダストリーズ株式会社 バコパエキス末加工食品 バコパサポニン 120mg 加齢により低下する認知機能の一部である記憶力(数字やことば・物のかたちに関する情報を一時的に覚えて正しく思い出す力)や注意力(物事に対して注意を集中して持続させる力)を維持する 2024/06/03
J279 【J279】
イチョウ葉エキスa
富士フイルム株式会社 イチョウ葉エキス加工食品 イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトン イチョウ葉フラボノイド配糖体:28.8mg、イチョウ葉テルペンラクトン:7.2mg 中高年の方の加齢によって低下する認知機能の一部である記憶力(日常生活で生じる行動や判断を記憶し、思い出す力)を維持する 2024/06/07
J315 【J315】
認知のチカラ
オリエンタルバイオ株式会社 ヤマイモ抽出物含有食品 ジオスゲニン 8mg 健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能を維持する 2024/06/18
J340 【J340】
DHA・EPA(ディーエイチエー・イーピーエー)習慣
株式会社日本予防医学研究所 DHA・EPA含有精製魚油加工食品 DHA、EPA DHA:550 mg、EPA:60 mg 中性脂肪を低下させる。中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする。 2024/06/24
J365 【J365】
うなぎいもあめ
うなぎいも協同組合 GABA 100mg 加齢によって低下する認知機能の一部である、記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)の向上に役立つ 2024/06/27
J360 【J360】
ルテインゴールドS
株式会社サン・プロジェクト マリーゴールド色素加工食品 ルテイン、ゼアキサンチン ルテイン10mg、ゼアキサンチン2mg 年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 ブルーライトなどの光の刺激から目を守ることが期待される網膜の黄斑色素を増やす。コントラスト感度(ぼやけやかすみを改善し、くっきりと見る力)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)を改善する。 2024/06/27
J380 【J380】
KIOKU BIFI(キオク ビフィ)
株式会社バイオ製薬 ビフィズス菌(生菌)利用食品 ビフィズス菌MCC1274(B.breve) 200億個 健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力、空間認識力を維持する 2024/07/01
J379 【J379】
明々源
株式会社ハーバー研究所 ビルベリーエキス含有食品 ビルベリー由来アントシアニン、ルテイン・ゼアキサンチン ビルベリー由来アントシアニン:43.2㎎ ルテイン:10㎎ ゼアキサンチン:2㎎ ピント調節機能とパソコンやスマートフォンなどのモニター作業で不足しがちな目の潤いをサポートし、目の疲労感を緩和する。目の黄斑部の色素量を増やす働きがあり、紫外線・ブルーライトなどの光ストレスから目を保護し、コントラスト感度(ぼやけの軽減によりくっきり見る力)を改善する。健常な高齢者の加齢に伴い低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 2024/07/01
J392 【J392】
すやすやげんき
株式会社河野メリクロン販売 ギャバ・マリーゴールドエキス含有加工食品 ルテイン、ゼアキサンチン、GABA ルテイン:10mg ゼアキサンチン:2mg GABA:100mg ブルーライトなどの光の刺激から目を守ることが期待される網膜の黄斑色素を増やす。コントラスト感度(ぼやけやかすみを改善し、くっきりと見る力)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)を改善する。年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。血圧が高めの方の血圧を低下させる。仕事や家事などによる一時的な疲労感やストレスを和らげる。睡眠の質の向上に役立つ。 2024/07/03
J403 【J403】
ラビトールプラスタキシフォリンN
株式会社DHQ カラマツ形成層・木部抽出物 含有食品 タキシフォリン 97.2mg 健康な中高年の加齢によって低下する認知機能の一部である視覚的記憶力(図形等を認識し記憶し、それを後から呼び起こす力)の維持に役立つ 2024/07/08
J415 【J415】
ホホホタケ
株式会社大井川電機製作所 はなびらたけ エルゴチオネイン 5mg 中高年の方の認知機能の一部である言語記憶力(人や物の名前などを記憶し、後から呼び起こす能力)及び単純注意力(物事に対して注意を集中して持続させる能力)を維持する 2024/07/16
J419 【J419】
アイJowB(ジョウブ)-αV(アルファファイブ)
ダイワ薬品株式会社 ルテイン、ゼアキサンチン含有加工食品 ルテイン、ゼアキサンチン 6粒当たりルテイン27mg、ゼアキサンチン5.4㎎ 年齢と共に減少するブルーライトなどの光から目を守る網膜の黄斑色素を増やす。色のコントラスト感度(ぼやけやかすみの緩和により、くっきりとものを識別する力)を改善する。光刺激からの回復(まぶしい光を受けた後に視力が戻るまでの時間)を改善する。加齢に伴い低下する、認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つの事に集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 2024/07/17
J469 【J469】
ワーキングメモリーでてきぱき習慣
アリナミン製薬株式会社 ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩含有食品 ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩 21.5mg 健康な中高年の加齢にともない低下する認知機能の一部である注意力及びワーキングメモリー(得られた情報を短時間で記憶・認識し、同時に正しく処理し行動に移す能力)の維持に役立つ 2024/07/29
J468 【J468】
CLEAR MIND Taxifolina(クリアマインド タキシフォリーナ)
株式会社彩桜堂 カラマツ形成層・木部抽出物 含有食品 タキシフォリン 97.2mg 健康な中高年の加齢によって低下する認知機能の一部である視覚的記憶力(図形等を認識し記憶し、それを後から呼び起こす力)の維持に役立つ 2024/07/29
J423 【J423】
認知アシスト
株式会社カインズ バコパエキス含有食品 バコパサポニン 15mg 加齢により低下する認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)を維持する。一時的な不安感を軽減する。 2024/07/31
J551 【J551】
惠眼 ビルベリー・ルテイン60
惠遠ジャパン株式会社 マリーゴールドエキス含有食品 ルテイン、ゼアキサンチン ルテイン20 mg、ゼアキサンチン4mg ブルーライトなどの光の刺激から目を守ることが期待される網膜の黄斑色素を増やす。コントラスト感度(ぼやけやかすみを改善し、くっきりと見る力)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)を改善する。健常な高齢者の年齢とともに低下する認知機能の一部である判断力(変化する状況に応じて適切に対処したり、推論したりする能力)、注意力(一つのことに集中したり、複数の物事に注意を向けられる能力)を維持する。 2024/08/15
  1. 先頭
  2. ...
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 36
  7. 38
  8. 最終