機能性表示食品データベース検索

41-60件を表示中 / 合計153件

表示項目の選択

表のセルをタップすることで詳細情報を開くことができます。

パッケージ 商品名 会社名 食品名称 機能性関与成分 含有量 届出効果(略) 届出日
I20 【I20】
植物性乳酸菌K-2入り おこめ丸パン
株式会社タイナイ 米粉パン 植物性乳酸菌K-2(L. paracasei K71) 1000億個 花粉やホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減する 2023/04/03
I18 【I18】
植物性乳酸菌K-1入り おこめ丸パン
株式会社タイナイ 米粉パン 植物性乳酸菌K-1(L. casei 327) 1000億個 肌の潤いを維持する。おなかの調子を整える。 2023/04/03
H1323 【H1323】
機能性オートミール
西田精麦株式会社 穀物加工品 イヌリン 4.0g 食後の血糖値の上昇を緩やかにする 2023/03/13
H1322 【H1322】
生活習慣米 ういまい
北大阪農業協同組合 玄米 γ-オリザノール 24.0mg 血中の中性脂肪を低下させる 2023/03/13
H1289 【H1289】
おいしいもち麦 もち麦だけのごはん
株式会社マルヤナギ小倉屋 蒸しもち麦 大麦β-グルカン 1.1g 食後血糖値の上昇を抑える 2023/03/07
H1184 【H1184】
発芽玄米の底力 ドライ
SBIアラプロモ株式会社 発芽玄米 GABA、γ-オリザノール GABA:12.3mg、γ-オリザノール:22.3mg 血圧を下げる。血中の中性脂肪や総コレステロールを低下させる。 2023/02/13
H1119 【H1119】
讃岐もち麦うどん
石丸製麺株式会社 干しめん 大麦由来β-グルカン 1.055g 食後の血糖値の上昇をおだやかにする 2023/01/31
H1108 【H1108】
糖の吸収を抑えるそば
シマダヤ株式会社 ゆでそば アルギン酸Ca 2.7g そばの糖の吸収を抑える 2023/01/27
H1101 【H1101】
糖の吸収を抑えるうどん
シマダヤ株式会社 ゆでうどん アルギン酸Ca 3.2g うどんの糖の吸収を抑える 2023/01/27
H988 【H988】
アクティボディ玄米ごはん
丸善製薬株式会社 包装米飯(玄米ご飯) 3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピオン酸 (HMPA) 23mg 食後血糖値が高めの方の食後に上昇した血糖値を下げる 2022/12/23
H926 【H926】
Wの効果!ゼンライスプラス
株式会社栗原商店 米粒状加工食品 イソマルトデキストリン(食物繊維) 6.39g 健常者の食後血糖値の上昇や食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにする 2022/12/14
H711 【H711】
食物繊維たっぷり発芽玄米ごはん
株式会社アジテック・ファインフーズ 包装米飯(発芽玄米ごはん) イヌリン 4.5g ビフィズス菌による発酵・増殖に利用され、腸内フローラが良好になることで、便秘傾向者において排便回数・排便量を増やし、お腹の調子を整える 2022/11/02
H232 【H232】
もち麦パスタ
株式会社マルヤナギ小倉屋 干しめん 大麦β-グルカン 1.1g 食後血糖値の上昇を抑える 2022/06/06
H231 【H231】
もち麦うどん
株式会社マルヤナギ小倉屋 干しうどん 大麦β-グルカン 1.1g 食後血糖値の上昇を抑える 2022/06/06
H156 【H156】
九州産 黄金のもち麦
西田精麦株式会社 精白麦 大麦由来β-グルカン 1.055g 食後の血糖値の上昇をおだやかにする 2022/05/12
G1417 【G1417】
もち麦・玄米入りマンナンごはん
大塚食品株式会社 レトルト包装米飯(もち麦・玄米入りマンナンごはん) 大麦β-グルカン 1,055mg 食後血糖値の上昇をおだやかにする 2022/03/25
G1265 【G1265】
農協のスーパーすぎるごはん
北大阪農業協同組合 炊飯用穀類 大麦由来β-グルカン 1.7g 血糖値の上昇をおだやかにする 2022/02/16
G1175 【G1175】
くるみゴールド(3)
山崎製パン株式会社 パン エラグ酸 3mg 肥満気味の方の体重、ウエスト周囲径、体脂肪、血中中性脂肪、内臓脂肪の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つ 2022/01/28
G844 【G844】
黒米と玄米ごはん
株式会社大潟村あきたこまち生産者協会 包装米飯 イソマルトデキストリン(食物繊維) 2.13g 食後の血中中性脂肪値の上昇をおだやかにする 2021/11/08
G726 【G726】
小麦ブラン
株式会社日清製粉ウェルナ 小麦ブラン(小麦ふすま加工品) 小麦由来アラビノキシラン 2.7g 腸内環境を改善する。食後の血糖値の上昇をゆるやかにする。 2021/10/11
  1. 先頭
  2. 1
  3. 3
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. ...
  8. 最終