一覧へ戻る

香る薔薇のど飴

商品詳細

届出番号 D183
商品名 香る薔薇のど飴
会社名 味覚糖株式会社 他製品
ウェブサイト https://www.uha-mikakuto.co.jp/
表示しようとする機能性 体脂肪を減らす
本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMI値が高めな方の体脂肪及び体重の減少を促す機能があることが報告されています。
想定する主な対象者 ・BMI値が高めの方、肥満気味の方
機能性関与成分名 ローズヒップ由来ティリロサイド
  • ティリロサイド
  • 1日あたりの含有量 0.1 mg
    摂取目安量 1日4粒を目安に舐めてお召し上がりください。
    摂取方法 一日摂取目安量とともに記載
    摂取をする上での注意事項 ・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。 ・一日摂取目安量を継続してお召し上がりください。 ・一度に多量に摂ると、体質によってお腹がゆるくなる場合があります。
    届出日 2018/09/11
    販売開始予定日 2018/11/11
    販売状況 販売休止中
    食品分類 菓子類
    加工食品(その他)【キャンディ】
    安全性の評価方法 喫食実績の評価
    機能性の評価方法 機能性関与成分に関する研究レビュー
    確認を行った事業者団体等の名称
    消費者庁(届け出詳細内容)
    変更履歴

    (H31.2.20)届出事項及び開示情報についての問合せ先の変更、表示見本の追加、様式(Ⅲ)の変更
    (R3.5.6)表示見本の追加・削除、様式(Ⅲ)の変更、様式(Ⅳ)の変更、様式(Ⅶ)の変更、販売状況の更新

    撤回日
    届出撤回の事由

    届出者の評価

    安全性

    〈類似する食品の喫食実績による安全性評価〉
     森下仁丹株式会社より、ローズヒップ由来ティリロサイドを含む食品である「ローズヒップ」が販売されている。「ローズヒップ」は、一日摂取目安量あたり、ローズヒップ由来ティリロサイド0.1 mgを含む錠剤である。一方、今回販売を予定する当該製品は、一日摂取目安量あたり、ローズヒップ由来ティリロサイド0.1 mgを含むハードキャンディである。当該製品を摂取する際、口内で溶出したローズヒップ由来ティリロサイドは、錠剤を摂取した時と同様の経路で体内に吸収されると考えられる。また、当該製品中に、規定量のローズヒップ由来ティリロサイドが含まれることは、定量分析により確認している。以上のことから、「ローズヒップ」を当該製品と類似の食品と考え、喫食実績による食経験の評価を行った。
    「ローズヒップ」は、日本全国広域で累計15万個以上の販売実績がある。これまでに、ローズヒップ由来ティリロサイドに起因すると考えられる安全性上の重篤な有害事象は見られていない。この他、原料であるローズヒップエキス末(ティリロサイドを含む)は、公益財団法人 日本健康・栄養食品協会が実施している健康食品の安全性自主点検認証制度(第三者認証)により2011年から継続して認証されており、外部機関による安全性も確認されている。また、ローズヒップ由来ティリロサイドには、医薬成分との相互作用の報告はない。以上のことから、当該製品の安全性に関しては問題ないと考えられる。

    機能性

    【標題】機能性関与成分 ローズヒップ由来ティリロサイドの摂取が体脂肪及び体重に及ぼす影響に関する研究レビュー

    【目的】ローズヒップ由来ティリロサイドに、体脂肪及び体重の減少を促す機能があるかどうかを検証する

    【背景】ローズヒップはバラ科バラ属の果実である。ビタミンCが豊富に含まれており、食用としては、お茶やジャムなどに用いられてきた。また、ローズヒップは、ビタミンCやフェノール類等、様々な生理活性物質を含むことが知られている。特に、ティリロサイドと呼ばれるフラボノイド配糖体は、抗炎症や抗高血圧の作用があるとされる。また近年は、それらの作用に加え、ティリロサイドの摂取が、体脂肪や体重の減少効果を促す研究も報告されている。しかしながら、ティリロサイドを摂取することで、体脂肪や体重の減少効果を網羅的に解析した研究レビューは存在しない。そこで本研究レビューでは、成人健常者がローズヒップ由来のティリロサイドを摂取することで、プラセボ摂取時と比較し、体脂肪及び体重に及ぼされる効果に関して評価を行った。

    【レビュー対象とした研究の特性】
    PubMed、Web of Science core collection、JDreamIII、医中誌Web、およびCochrane Central Register of Controlled Trials(CENTRAL/CCTR)に掲載された英語ないし日本語文献のうち、ローズヒップ由来ティリロサイドの摂取が、体脂肪及び体重に及ぼす影響を報告した文献の質評価を行った(検索日は2017年8月25日)。文献の検索時は、ヒト介入試験好ましくは無作為化比較試験に関する査読済み論文を重視し、定めた選定基準により文献を選択・採用した。採用した個々の論文については、PICOS(PECOS)の概念を基に効果の有無や「研究の質」により仕分けを行い、研究デザイン、対象者特性、機能性関与成分の摂取量や摂取期間、アウトカム等に関する情報を抽出し、集計した。さらには、利益相反、作用機序およびキャンディへの外挿性等に関して考察した上で、目的とする機能に対するエビデンスの全体像を取りまとめた。なお、一連の評価作業は原則として弊社社員3名で行い、できる限りバイアスのない評価に努めた。

    【主な結果】
    ローズヒップ由来ティリロサイドを摂取することで(1日0.1 mg、12週間)、プラセボを摂取した時に比べ、体脂肪及び体重が有意に減少するという評価に至った。
    また別途、初期の内臓脂肪面積が100cm2 未満の参加者を健常者とした層別解析を行った。その結果、ローズヒップエキスを含む錠剤の摂取12週間後において、体脂肪および体重が有意に減少するという評価に至った。

    【科学的根拠の質】
    ローズヒップ由来ティリロサイドを摂取することで、体脂肪及び体重が減少するとされる論文1報を採用した。研究レビューにおいて、体脂肪の減少に関しては、バイアスリスク・非直接性・非一貫性は低度であり、不精確は中程度であると評価した。体重の減少に関しては、バイアスリスク・非直接性・不精確・非一貫性は低度であると評価した。今回の研究レビューを実施するにあたり、UMIN-CTRによる情報収集は行っていない。そのため、研究の限界に関して、未報告研究が存在する可能性もある。しかしながら、今回採用した文献は、ランダム化比較試験を用いて機能を評価しているため、機能性に関する科学的根拠としては十分であると判断した。

    関連コンテンツ


    一覧へ戻る