朝食BifiX(ビフィックス)のむヨーグルト
商品詳細
届出番号 | A66 |
---|---|
商品名 | 朝食BifiX(ビフィックス)のむヨーグルト |
会社名 |
江崎グリコ株式会社
他製品 |
ウェブサイト | http://www.bifix.jp/info/yogurt/index.html |
表示しようとする機能性 | お腹の調子を整える 本品にはビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)が含まれます。ビフィズス菌BifiXは生きて腸まで届き、腸内で増殖することで、腸内環境を改善することが報告されています。 |
想定する主な対象者 | 腸内環境を良くしたい方、及びおなかの調子を整えたい方(疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。) |
機能性関与成分名 | ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505) |
1日あたりの含有量 | 100 億個 |
摂取目安量 | |
摂取方法 | |
食品分類 | 発酵乳 加工食品(その他)(はっ酵乳) |
届出日 | 2015/06/23 |
販売開始予定日 | 2015/09/13 |
安全性の評価方法 | 食経験の評価 |
機能性の評価方法 | 機能性関与成分に関する研究レビュー |
消費者庁(届け出詳細内容) | |
変更履歴 | (H27.9.18)一般向け公開情報及び安全性情報を修正
|
届出者の評価
安全性 | |
---|---|
機能性 | ビフィズス菌 BifiX(B. lactis GCL2505、以下単にビフィズス菌 BifiX と表記)の腸内環境および便通改善効果に関する研究レビュー 健康な日本人に対して、ビフィズス菌 BifiX を含む食品を摂取した場合、ビフィズス菌 BifiX を含まない食品を摂取した場合と比べて、腸内環境および便通が改善することを確認する。 乳酸菌やビフィズス菌の腸内環境および便通改善作用は、これまで多くの報告がなされており、これらを根拠とした特定保健用食品も数多く許可されている。しかし、ビフィズス菌 BifiX の腸内環境および便通の改善作用について、これまでに研究レビュー報告(すでに公開されている研究報告を検索、整理し、体系的に評価した報告)はない。そこで今回、ビフィズス菌 BifiXの効果を検証するため、研究レビューを行った。 2015 年 4 月 3 日に、それまでに公表された論文を対象とし、ビフィズス菌BifiX を含む食品を摂取した場合の腸内環境および便通の改善を評価している研究について調査した。健康な日本人(成人、性別は不問)を対象とし、無作為化コントロール比較試験(RCT)及びこれに準じる研究を収集した結果、2 報が該当した。これらはいずれも申請企業関連会社(グリコ乳業(株))が関与したものであった 。 該当した 2 報の研究は、いずれもビフィズス菌 BifiX を含む食品を摂取すると腸内環境の改善効果(腸内ビフィズス菌数の増加)および便通改善効果(排便回数の増加)が見られることが報告されていた。 健常な日本人がビフィズス菌 BifiX を含む食品を摂取すると、腸内環境および便通を改善することが示された。この作用は、1 日当り 100 億個以上のビフィズス菌 BifiX を摂取した場合で確認できており、これより少ない菌数を摂取する場合については明確になっていない。また、研究論文が 2 報と少なく、共に申請企業関連会社の社員が著者に含まれるという点でバイアスリスクの問題はあったが、盲検性は確保されており、2 報の論文の結果も一貫していることから、後発の研究によって結果が大きく変更される可能性は低いと考えた。 (構造化抄録) |